※本ブログの収益は「サブサハラアフリカ学生への奨学金事業」の準備に使わせていただきます。本ブログの目標は「こちら」から確認いただけます。
渡航2週間前を迎えて、何を準備すべきか分からなくて、困っている人
✅【渡航1ヶ月前~2週間前編】で教えてくれたことは大体終わったんだけど、渡航2週間前から3日前には何をしたらいいのかな?
✅もう少しで海外赴任だから、準備ができているかちょっと慌ててきたし、とにかく不安だよ。。。
✅まだまだ準備することが多いはずだから、渡航3日前までに準備しておいた方がいいことだけ教えて!
じゃあ、今日は「赴任2週間前から3日前」に「すべきこと17選」について説明していくね。
- 海外赴任の準備リスト①:海外転出届(住民票を抜く)を役所に提出 (赴任期間が1年以上の方のみ)
- 海外赴任の準備リスト②:マイナンバーカードの役所への返却は不要に!
- 海外赴任の準備リスト③:納税関係の手続き (必要な方のみ)
- 海外赴任の準備リスト④:国民健康保険・国民年金の手続き (必要な方のみ)
- 海外赴任の準備リスト⑤:自動車任意保険の解約・中断証明書の発行(必要な方のみ)
- 海外赴任の準備リスト⑥:配偶者の雇用保険受給期間の延長手続き(必要な方のみ)
- 海外赴任の準備リスト⑦:海外生活に必要な医薬品・衛生用品を万全にする
- 海外赴任の準備リスト⑧:「現地に持っていく物」、「現地で買えない物」、「足りない物」を買い尽くす
- 海外赴任の準備リスト⑨:手荷物(機内持ち込み荷物)の用意
- 海外赴任の準備リスト⑩:機内預け入れ荷物(スーツケース)の完成
- 海外赴任の準備リスト⑪:スーツケース宅配サービスの予約 (必要な方のみ)
- 海外赴任の準備リスト⑫:現地で使用する個人携帯の準備
- 海外赴任の準備リスト⑬:取引先、同僚、近所の人への挨拶
- 海外赴任の準備リスト⑭:海外赴任先へのお土産(お菓子)の購入
- 海外赴任の準備リスト⑮:食べたい物を悔いが残らないように食べ尽くす
- 海外赴任の準備リスト⑯:両親や親友に挨拶
- 海外赴任の準備リスト⑰:自宅の掃除
- 【渡航2週間~3日前編】海外赴任準備リスト17選について徹底解説!~まとめ~
海外赴任の準備リスト①:海外転出届(住民票を抜く)を役所に提出 (赴任期間が1年以上の方のみ)
まず最初に行う必要がある手続きは「海外転出届の役所への提出」です。海外転出届に関する対象者などの基本情報をまとめましたので、そちらを確認してください。
※マイナンバーカードに関しては、今後提出が不要になると思われます。詳細は「海外赴任の準備リスト②:マイナンバーカードの役所への返却は不要に!」をご確認ください。
海外転出届を提出するメリット・デメリット
また、「海外転出届」を提出するメリットとデメリットは大体以下のとおりです。
なるほどね。でも、提出が必要なものだから、必ず期限内に役所に提出するよ!
「海外転出の旨が記載された住民票」が必要な場合は発行してもらう
まれに銀行などから「海外に移住したことが分かる証明書」の提出を求められることがあります。その場合は「海外転出届」を提出タイミングに、「除票された住民票(国名が記載されている)」も発行してもらいましょう!
参照:東京都荒川区HP「荒川区から海外に移住したことが分かる証明がほしいのですが。」ページ
海外赴任の準備リスト②:マイナンバーカードの役所への返却は不要に!
今まで、海外転出時にはマイナンバーカードを役所に返却する必要があったけど、2024年5月27日(月)から返却が不要になったよ (詳細はこちら【デジタル庁HP報道発表】を確認してください)!
これはとっても助かるね!マイナンバーカードを役所に返却しに行くのも、日本帰国後の使用再開の手続きも面倒だったから、とっても嬉しいね!
ホント嬉しいよね。マイナンバーカードの返却不要以外にも、以下のことができるようになったよ!
海外赴任の準備リスト③:納税関係の手続き (必要な方のみ)
次にやるべき手続きは、納税関係の手続きです。全ての方が対象ではありませんが、海外赴任に伴う納税関係の基本情報を以下の通りまとめましたので、ご確認ください。
海外赴任に伴う納税関係の基本情報
確かに自宅をそのままにして、海外赴任したら、固定資産税が発生するもんね。。。ところで、「納税管理人」って何?
簡単に言うと、「納税手続きを代わりにやってくれる人」のことだよ。基本的に誰を任命しても大丈夫なんだけど、「納税管理人の届出」が必要なんだ、詳しくは以下の「国税庁のHP」を確認してみて!
海外赴任の準備リスト④:国民健康保険・国民年金の手続き (必要な方のみ)
「①:海外転出届(住民票を抜く)を役所に提出」でも簡単に説明しましたが、海外転出に伴い、「国民健康保険料の支払い義務が免除」になり、「国民年金への加入が任意」になります。詳細は以下のHPを確認してみてください。
海外赴任の準備リスト⑤:自動車任意保険の解約・中断証明書の発行(必要な方のみ)
海外赴任に伴って「車を手放したり」、「長期間車に乗らなかったりする」場合、自動車保険を解約する(継続更新しない)ことになりますが、自動車保険会社に「中断証明書」を発行してもらうことで、「10年間、現在の等級を維持」することができます。
ということは、「帰国後に赴任前と同じ条件で自動車保険と契約できる」ってこと?
そうだよ!「中断証明書」の発行は、加入している(していた)保険会社に聞いてみようね!
参照:損保ジャパンHP「更新・変更など各種お手続き」、チューリッヒ保険会社HP「自動車保険の中断証明書とは。デメリットはある?」
海外赴任の準備リスト⑥:配偶者の雇用保険受給期間の延長手続き(必要な方のみ)
次の手続きは「配偶者の雇用保険受給期間の延長手続き」です。基本的に「失業手当の受給期間は1年間」ですが、配偶者の海外転勤帯同などによって、働くことができない状態が30日以上続く場合は、最長4年間まで受給可能になります。
へぇ~、こんな制度があるんだね。とってもオトクだから、申請したいけど、申請できる人の条件も教えてくれないかな?
「配偶者の雇用保険受給期間の延長」の条件は以下のとおりだよ。全ての条件を満たす必要があるけど、基本的には「失業保険」をもらう条件と同じだよ。
「配偶者の雇用保険受給期間の延長手続き」に必要な書類と申請方法
また、「配偶者の雇用保険受給期間の延長の手続き」に必要な書類などは以下のとおりです。
これくらいの書類なら、何とか集められそうだね。でも、申請は出国前にはできないの?
出国前に受け付けてくれるハローワークもあるけど、基本的には「出国」が確認できないと申請できないよ。だから、委任状を作成して、親などに「代理申請」してみるか、「海外から直接郵送する」かのどちらかで申請することになるよ。
因みに、海外赴任期間が4年を越える場合には、失業手当の受給は難しくなります。でも、海外赴任の多くの方が数年で海外赴任から日本に帰国するので、雇用保険受給期間の延長手続きはしておきましょう!
海外赴任の準備リスト⑦:海外生活に必要な医薬品・衛生用品を万全にする
重要なことなので、何回もお伝えしていますが、この時期には「海外生活に必要な医薬品や衛生用品」を万全にしておきましょう。以下のリストなどを参考にして、自分の持病や体質などに合わせた市販薬などをしっかり用意しておきましょう!
「海外生活に必要な医薬品や衛生用品」の一覧
※今後も順次、情報を追加していきます。
海外赴任の準備リスト⑧:「現地に持っていく物」、「現地で買えない物」、「足りない物」を買い尽くす
こちらも重要なので何回も説明させていただきましたが、この時期には「海外赴任先に持って行く物」を決めて、リュックサックやスーツケースに入れましょう。「あ、あれを買うのを忘れた!!」という方には、以下のリンクなどを参考に確実に買っておきましょう!
海外赴任の準備リスト⑨:手荷物(機内持ち込み荷物)の用意
赴任3日前には手荷物(機内持ち込み荷物)の準備を終わらせましょう!ご存知の方が多いかと思いますが、念のため手荷物のサイズと重量を以下の画像で確認しておきましょう。
機内持ち込み「できる」・「できない」物をよく確認しておこう!
手荷物の大きさと重さは分かったんだけど、手荷物で機内に持ち込みできない物があるよね?何が持ち込めて、何が持ち込めないか教えて欲しいなぁ。。。
知らなくて、機内持ち込みできない物を手荷物に入れて、保安検査場で没収されたら、ものすごくショックだから、以下のポスターをよく確認しておこう!
特に注意すべきものを以下の表に簡単にまとめたので、参考にして下さいね。
※さらに詳しく知りたい方は「こちら」を参照してください。
(国土交通省HP「機内持込・お預け手荷物における危険物について」ページに記載されている一覧表です)
液体類の機内持ち込みのルールをもう一度確認しておこう!
国内線と違い、日本発の国際線では液体物を機内に持ち込むには、いくつかルールがあります。以下にポイントをまとめておいたので、よく確認しておきましょう。
また、対象の液体物は以下の通りです。
「ボトルとプラスチック袋を用意するのが面倒!」という方には「セット商品」がオススメ!
100ml以下のボトルと、1リットル以下のジッパー付きビニール袋なんていちいち用意するなんて、とっても面倒だよ!!
そういう面倒くさがり屋のケイタ君には、以下のような「機内持ち込み用液体セット」を購入するといいよ。必要な物が全て揃ってるから、とっても便利だよ!
海外赴任の準備リスト⑩:機内預け入れ荷物(スーツケース)の完成
渡航3日前までには「機内預け入れスーツケース」を完成させましょう!預け入れスーツケースの制限は以下の画像のとおりです。何回もくどいように案内していますが、重要なことなので、念のため確認しておきましょう!
海外赴任の準備リスト⑪:スーツケース宅配サービスの予約 (必要な方のみ)
「機内預け入れスーツケース」の準備が終わったら、なるべく早めに「スーツケース宅配サービス」を予約しておきましょう(同サービスを利用する方のみ)!私がオススメしている「JAL ABC空港宅配サービス」の予約期限は空港別に以下のとおりになっています。
なるほど!空港宅配サービスを使う場合は、遅くとも3日~4日前までには予約しておいた方がいいね。
海外赴任の準備リスト⑫:現地で使用する個人携帯の準備
次にやるべきことは、「現地で使用する個人携帯の準備」です。現地の個人携帯を使うには、主に以下の2つがあります。
①今使っている携帯のSIMロックを解除して、現地で売っているSIMカードを入れる
基本的には、日本で使っているスマホに海外で売っているSIMカードを入れれば、赴任先の携帯電話として使えます。ただし、日本のスマホの「SIMロック解除」は必要なので、以下の大手4代キャリアの関連ページを参照してください。
※なお、SIMロックの解除ができたとしても、赴任先で売っているSIMカードを日本のスマホに入れても、そのスマホが必ず使えるとは限らないということは、予め理解しておきましょう! (でも、基本的にiphoneは海外でも使えます)。
②現地で携帯電話を買って、携帯電話会社と契約する
もちろん、赴任先で新しいスマホを購入して、契約しても、OKです。ただし、スマホの購入・契約は語学の面などで、ちょっと厳しいのも事実ですね。やはり語学力は伸ばせるだけ、伸ばしておきましょう!
海外赴任の準備リスト⑬:取引先、同僚、近所の人への挨拶
そろそろ、お世話になった取引先や同僚、近所の人に「海外赴任の連絡」と「感謝」を伝えましょう。直接会いに行くのが難しい場合は、メールや電話などでもOKです。
「海外赴任の連絡」と「感謝」を伝えるメールかぁ。どうやって書けばいいのかな?何かサンプルみたいなものはないの?
こういうときは、ChatGPTなどのAIにサンプルを書いてもらって、それをアレンジすればいいよ。例えば、AIに文案をお願いすると、以下のような返答がもらえるよ。これを参考にしよう!
AIによる取引先や同僚などへの
「海外赴任の連絡」と「感謝」を伝えるメール案
〇〇株式会社 〇〇 部 〇〇 様
お世話になっております。
株式会社△△△の△△と申します。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、私事にて〇〇国へ海外赴任することとなりました。
つきましては、これまで皆様から頂戴いたしましたご指導ご鞭撻に深く感謝申し上げますとともに、ご挨拶の機会を頂戴したく、メールにてご連絡いたしました。
在職中は、皆様のご指導ご鞭撻のお陰で、多くのことを学ぶことができました。特に、〇〇のプロジェクトでは、〇〇様からご指導いただいた〇〇の経験は、私にとってかけがえのない財産となりました。
今後も、海外の地においても、これまで培ってきた経験を活かし、更なるスキルアップに努めてまいります。
新しい環境での業務は、これまでとは大きく異なるものとなるかと思いますが、初心を忘れず、全力で取り組んでまいります。
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具
株式会社△△△ △△ △△
署名
- 氏名
- 役職
- メールアドレス
- 携帯電話番号(希望する場合)
海外赴任の準備リスト⑭:海外赴任先へのお土産(お菓子)の購入
次に準備すべきことは「海外赴任先へのお土産(お菓子)の購入」です。お土産は「モノ」より日本人にも外国の方にも評判のいい「お菓子」を選ぶといいでしょう。
「お菓子」がお土産としていいのはなんで?あと、日本人も外国人も好きなお菓子なんてあるの?
「モノ」だと人の好みがあって、相手が喜んでくれるとは限らないんだ。あと、日本人も外国人も好きなお菓子は、例えば、ヨックモックの「シガール」などのちょっと高級なお菓子がいいよ。その他にオススメのお土産(お菓子)は以下の記事で紹介しているから、参考にしてみてね。
海外赴任の準備リスト⑮:食べたい物を悔いが残らないように食べ尽くす
渡航2週間前になったら、「日本で本当に食べたいものリスト」を作って、一つずつ食べておきましょう。また、出発前日の「最後の晩餐」で何を食べるかも決めておくと、悔いが残りにくくなります。
日本で食べておきたい物は本当にたくさんあるんだけど、赴任準備で忙し過ぎて、レストランやお店になかなか行きづらくなってきたよ。。。
そういうときは、オンラインで注文できる「フードデリバリーサービス」を使って、自宅に食べたいものを届けてもらおう!参考までに大手宅配サービス3社の情報を以下に紹介しておくね。
海外赴任の準備リスト⑯:両親や親友に挨拶
「渡航1ヶ月前~2週間前編」でも説明した通り、海外赴任の期間が特に長い人は両親や親友に必ず会っておきましょう。もう人に会ってる時間もなくなってくる時期なので、本当に大切な人 (両親や親友など)にだけ会っておきましょう。
赴任まで残された時間もわずかだから、両親や親友にだけは最後の挨拶をしておきたいね!
そうだね。僕みたいに海外赴任中に親が亡くなることもあるから、赴任前に本当に大切な人には必ず会っておこうね!
※実家などへの交通手段の予約は、「【参考】日本で「どうしても行きたい場所に行く」ための旅行関連サイト」を参照してください。
海外赴任の準備リスト⑰:自宅の掃除
「自宅を売却したり、貸し出したりする人」や「長期間、自宅を留守にする人」や「賃貸契約を解約する人」は、自宅の掃除をしておきましょう!いずれにせよ、家はキレイにしてから、赴任国に渡航しましょうね。
う~ん、正直、海外赴任の準備で自宅の掃除まで手が回らないよ・・・
そういうときは、以下のような「家事代行サービス」を利用するといいよ。参考までにオススメの「家事代行サービス」会社の情報を以下に載せておきます。
【渡航2週間~3日前編】海外赴任準備リスト17選について徹底解説!~まとめ~
いかがでしたか?ちょっと長かったので、簡単に本記事のおさらいをしておきましょう。
ありがとう、鈴木先生。これで「渡航2週間前から3日前」にやるべきことが分かって、スッキリしたよ!
どういたしまして!いよいよ、海外赴任の日が近づいてきたね。でも、焦らず1つずつ、やるべきことを終わらせて行きましょう!
コメント