警察官も海外勤務できる!?海外赴任時の給料や仕事内容などを徹底解説!

警察官も海外勤務できる!?海外赴任時の給料や仕事内容などを徹底解説! 海外赴任コース
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ケイタ君
ケイタ君

都道府県警察の警察官なんだけど、海外勤務したいと考えている人
✅僕は警察官なんだけど、いつか海外勤務してみたいんだ!
✅警察官は海外赴任先でどんな仕事をしているの?
✅自分は外国語が得意ではないんだけど、それでも海外勤務できるのかな?
✅海外勤務すると、かなり給料もらえるって聞いたけど、どれくらいもらえるの?

今日はこういった疑問に答えていくよ

鈴木先生
鈴木先生

本記事のテーマ
警察官も海外勤務できる!?海外赴任時の給料や仕事内容などを徹底解説!

記事の信頼性
  • 筆者は元国家公務員(元外交官)。フランス語圏アフリカなどに約8年間駐在経験あり
  • 大使館勤務時に多くの都道府県警察の警察官や警察庁キャリア職員と仕事をした経験がある。

読者の皆さんへの前置きメッセージ
 本記事は「都道府県警察の警察官として海外勤務してみたいけど、どこで勤務しているか、どんな仕事をしているのか分からない!語学もできないけど、何とか海外で勤務したいよ」と考えている警察官の方向けの内容です。

 この記事では都道府県警察の警察官の海外勤務に関する情報を1つの記事にしましたので、「海外勤務したい人」、「海外勤務に興味はあるけど、無理かな」って考えている警察官の方には大変参考になると思います。

 警察官に限らず、多くの日本人が定年までに海外勤務をする機会は1回、多くて2回くらいでしょう。そのため、あまり情報がインターネット上でまとまっていないのですが、一生に一回の海外勤務だからこそ、しっかりとした情報を集めて、有意義な海外生活を過ごしたいですよね

 この記事が一人でも多くの警察官の方に届き、1人でも海外勤務を目指していただけると嬉しく思います!

スポンサーリンク

警察官の海外勤務先(出向先)

海外の警察官のイメージ

勤務先(出向先)は日本大使館か、総領事館がほとんど

 都道府県警察から海外勤務する場合、そのほとんどの警察官が海外の日本大使館や総領事館に勤務しています大阪府警察のHPにも同様の記述があります。

現在、大阪府警察を含む全国警察から、約150人の警察官が外務省に出向し、世界各国の日本大使館や総領事館で勤務しています。

大阪府警察採用HPより引用
ケイタ君
ケイタ君

毎年、約150人の警察官が世界各国の日本大使館などで働いているんだ!

勤務先(出向先)の国はどこ?

 警察官の方がどこの国にある日本大使館や総領事館に勤務しているのかが分かる資料は、見つかりませんでしたが、私が知っている限り、各国の日本大使館や総領事館には警察出身の方が大体1名勤務しています(勤務していない館もあります)。

 日本大使館の数は2024年1月時点で実館ベースで195、総領事館も67あります(詳細はこちら)。合計242公館あるため、この内の150公館には警察官の方がいると思っていただいて、ほぼ間違いないです(なお、警察官のいない公館には、綜合警備保障(ALSOK)の方が出向で大使館に勤務しています。常時50~60人ほど海外勤務している。詳細はこちら)。

 具体的な勤務先ですが、香川県警の方がイスラエルに3年間勤務しています(詳細はこちら)。その他、欧州、アメリカ、アフリカなど世界各国に警察官が勤務しています。

ケイタ君
ケイタ君

世界各国で日本のお巡りさんが勤務しているんだね!

海外勤務期間は何年?

 都道府県警察の警察官の方が大使館などで勤務する場合の勤務期間は3年間もしくは4年間です。実際、三重県警察採用HPにも同様の説明が掲載されています。

語学力や国際感覚に優れた人材を育成するため、半年間から2年間の語学研修や海外研修が幅広く行われています。得られた知識を活かし、3年間または4年間、世界各地の大使館や総領事館で外交官として勤務する機会もあります

三重県警察採用HPより抜粋
ケイタ君
ケイタ君

3年間と4年間の違いは何??

3年間は先進国、4年間はアフリカなどの発展途上国2年間と先進国2年間の合計だよ。

鈴木先生
鈴木先生

 実際、香川県警の方はイスラエルに3年間勤務していますね(詳しくはこちら)。また、私の知り合いの県警の方はフランスのパリに3年間勤務していました。

 一方、中にはアフリカのモーリタニア2年間、カナダのモントリオール2年間という先進国と発展途上国の合計4年間海外勤務をした方もいます。

 因みに、都道府県ごとに固定された海外勤務パターンがあるわけではなく(例えば、〇〇県の警察官は毎回フランスのパリに派遣されることはない)、その都度、勤務先が調整されている印象を受けます。

スポンサーリンク

海外勤務時の仕事内容(大使館アタッシェの場合)

 それでは実際、都道府県の警察官の方々が海外の大使館や総領事館でどんな仕事をしているのか見ていきましょう。

大使館内でどの班(係)に属するのか。

 まず、大使館内でどの班(係)に属するのかについて簡単に見ていきましょう。どこの班に属するか分かれば、その班の名前からある程度、仕事の内容が推測できます。なお、以下の例はあくまで一例であり、班の名前が微妙に異なることや例外もあることを付け加えておきます。

大使館内の一般的な班構成
政務班
防衛班
財務班
経済班
商務班
領事班
警備班
広報文化班
※一部の班については別の記事で説明してますので、各リンクをご確認ください!

ケイタ君
ケイタ君

確かにどこの班に所属するかで、何となく仕事のイメージが湧くね

そうだね。ここでは警察官の方が配属される可能性が高い警備班について説明していくよ。

鈴木先生
鈴木先生

 なお、都道府県の警察官の方は、領事班にも配属されることがあります。領事班の仕事内容については別記事で簡単に説明していますので、そちらを確認してください。

具体的な仕事は警備対策官としての警備業務

 まず、警備班の仕事について説明します。以下の国連代表部に勤めていた警備対策官の仕事の内容が分かりやすいと思います。ご覧ください。

 警備対策官という名の通り、警備に関する業務全般を担当しています
 日常業務としては事務所や大使公邸の適切な警備の確保現地警備要員の指導・監督、警備関連機器の維持管理治安関係機関との連絡調整治安関係情報の収集などが挙げられます。また、天皇誕生日レセプションや自衛隊記念日レセプションなどの大規模行事が開催される際は、警備計画を企画・立案し、行事を成功させるためのお手伝いをしています。

国連代表部HP 増野靖浩 二等書記官兼在外公館警備対策官:「国連代表部における警備対策官の役割」より引用

 都道府県の警察官の方が各国の日本大使館で勤務する場合、その多くが警備班に所属し、警備対策官として勤務します。

 各国の日本大使館は、例えば反日デモなどの標的にされることもあるため、そのようなデモ隊から大使館の職員や建物などを守る必要がありますよね。また、大使館で大きなレセプションを開催する際に、たくさんお偉いさんが大使館に集まるため、警備対策が必要になりますよね。

 このような警備業務が警備対策官としての大きな任務の1つです。

ケイタ君
ケイタ君

確かに大使館を守る警備業務も大事な大使館の任務の1つだよね。

治安情報収集、本省への報告、人脈形成も大事な仕事

 赴任国の治安情報を収集し、外務本省に報告することも重要な仕事になります。具体的な情報収集の方法は、「新聞を読む」、「ニュースを聞く」、「人から話を聞く」の3つになります。

 これらの情報収集には当然語学力が必要となりますが、ネーティブ並みの語学力が必要というわけではありません。皆さん、電子辞書やGoogle翻訳などの最新機器を手に日々、難解な語学と闘っています。

鈴木先生
鈴木先生

気になる語学については、後ほど説明しますね(先読みしたい方はこちらからどうぞ)。

 また、現地の治安当局関係者との人脈形成も重要な任務です。

 現地の治安当局関係者と会食などの機会を通じて仲良くなり、現地の最新の治安情報(例えば、最近〇〇地区で強盗が多く発生している、△△地区でテロが起きそうだから、気を付けろなど)や、治安情勢の分析を教えてもらい、それを外務本省に報告します。

総理大臣などが外遊で赴任国に来た際の警護関連業務も担当

 現地の治安当局関係者と仲良くなっていると、総理大臣などの要人が赴任国に外遊などで来る際に、大変仕事がやりやすくなります。

 先ほどの国連代表部の方の記事にも記載がありましたが、総理大臣などの要人の外遊の際には、要人の安全を守る必要がありますよね。要人の安全を守るためには、当然、現地の治安当局関係者との連携が必要です。具体的には以下の国連代表部の方の記事の抜粋をご覧ください。

日本側警護官チームの一員として米国側のシークレットサービス(SS)や国連警備局(UNDSS)と調整を行います。その他に無線機の使用申請や、訪問予定地の事前調査の日程調整等も行っています。そして到着後は、総理大臣車列の先導車に乗り、先導車を運転するニューヨーク市警察(NYPD)や同乗するSSと連携を取りながら、日程に沿って車列を適切な場所に誘導する役割先着隊として訪問先に先回りし、車列の到着を受け入れる準備をする役割などを担っています。

国連代表部HP 増野靖浩 二等書記官兼在外公館警備対策官:「国連代表部における警備対策官の役割」より引用

 この方も米国側のシークレットサービス(SS)や国連警備局(UNDSS)と調整しています。総理大臣らが移動するときに車列を作るのですが、その車列にも現地の治安関係者が入ります。警護してもらうので当然ですよね。

 このように警備対策官は現地で習得した語学や人脈などを駆使して、要人の警護関連業務にあたります。要人の警護はかなり大変な業務ですが、その分、何事もなく安全に要人の方が帰国されたときは、物凄く安堵感を感じると同時に、やりがいもありますよ! 

スポンサーリンク

警察官で海外勤務できる人の詳細:職種、語学

都道府県警察の警察官なら応募が可能

 各国の日本大使館や総領事館に勤務する制度は、都道府県警察の警察官なら応募が可能です。具体的な年齢制限は各都道府県警察によって異なるかと思いますが、私が仕事で接してきた警察官の方は30代から40代の方(30代の方が多い)がほとんどです。

鈴木先生
鈴木先生

具体的な募集内容はほとんど公開されていないけど、各都道府県警察で募集をしているのは確かなので、詳細は各都道府県警察の人事課などに問い合わせてみよう。

 なお、警察庁にお勤めの国家公務員の方は、この制度の対象外でありますが、通常の人事異動で各国の主要大使館(例:米国やフランスなど)に派遣されることがあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

語学の能力はどれくらい必要か?

ケイタ君
ケイタ君

海外勤務できる国家公務員ってやっぱり語学が堪能な人が多いのかな?

具体的な統計があるわけではないけど、正直語学あまり得意でない警察官の方もいたよ。

鈴木先生
鈴木先生

 海外で勤務するため、もちろんその国の言葉と英語はできた方がいいのは当然です。でも、たとえ現地の言葉が分からなくても、何とか皆さん仕事をされています。その理由分かりますか?

 実は、大使館には日本語も現地の言葉もできる「現地職員」という方が多く働いています。もちろん中には現地語のみ話す方もいますが、日本に留学していた方、結婚した相手が日本人の方、現地在住の日本人などの方々もいます。

 このような方とうまくコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくこともできます。なので、「語学が苦手!」という方も諦めずに、海外勤務のチャンスを狙っていきましょう。

鈴木先生
鈴木先生

多くの警察官の方は、初学ながらも、現地職員の方から昼休みなどに現地の言語を教わって勉強していたよ。本気で英語を勉強したい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

現地職員の方と上手く仕事をするコツについては、こちらの記事で説明しているので、参考にしてみてくださいね。

鈴木先生
鈴木先生
スポンサーリンク

警察官が海外勤務する際の給料(在外公館勤務時)

ケイタ君
ケイタ君

やっぱり海外勤務の給料が一番気になるね。各都道府県警察の警察官が海外で勤務することになったら、どれくらい給料がもらえるのかな?

やっぱり気になるよね。在外公館勤務の場合は、基本的に外務省職員が海外勤務するときと同じ給料と手当が支給されるよ。

鈴木先生
鈴木先生

都道府県警察官の本邦給料に加えて、在外手当(海外勤務手当)がもらえる(在外公館勤務時)

 各都道府県警察の警察官も、外務省職員と同様に在外公館での海外勤務時には、都道府県警察の給料(本邦)に加えて、在外手当(海外勤務手当)がもらえます!

 通常の給料に加えて、在外手当(海外勤務手当)がもらえる理由については、こちらで解説していますので、参考にしてください!

ケイタ君
ケイタ君

給料の仕組みは分かったけど、実際にいくら毎月もらえるのか分かる方法はないの?

外務省の「在勤基本手当の月額」という表を見れば、大体は分かるよ。

鈴木先生
鈴木先生

 「在勤基本手当の月額」の見方ですが、表の左から右(大使、公使・・・8号、9号)にいくにつれて手当の額が低くなっているのが分かると思います。

 大体30代で海外の日本大使館などに勤務する場合は2等書記官(兼警備対策官)という役職になる方がほとんどのため、大体「6号」や「7号」あたりに貼り付けされます。これを1つの基準に自分の職歴や勤務年数などと照らし合わせて、大体の給料の目安を確認してみてください!

【参考記事】海外でのお金の管理が不安な方へ!

家賃補助(在外住居手当)もかなり手厚い(在外公館勤務時)

鈴木先生
鈴木先生

海外勤務手当には、配偶者手当家賃補助、子女教育手当など色々あるんだけど、家賃補助についてはこちらを参考にしてくださいね。

 結論を簡単に申し上げると、自己負担額が家賃の20%くらいで海外の都市部のマンションなどに住むことができます!ロンドンやパリなどの都会に一度は住んでみたい!って考えている方には本当にオススメの制度ですよ。

ケイタ君
ケイタ君

日本勤務での住宅手当よりかなり充実しているね!

そうなんだ。その他の在外勤務手当については別の機会に説明するね!

鈴木先生
鈴木先生
鈴木先生
鈴木先生

そもそも住宅ってどうやって探すのって心配な方は、こちらをご覧ください。

実際、在外勤務手当はどうやって受け取るのか(在外公館勤務時)。

ケイタ君
ケイタ君

実際、海外勤務中はどうやって在外勤務手当を受け取るの?

勤務先の国の銀行口座に振り込まれるよ。

鈴木先生
鈴木先生

 海外で勤務中の場合、各都道府県警察の警察官としての給料は本邦の給与口座に振り込まれますが、在外勤務手当や住居手当などは、各自の勤務先の国の銀行口座に振り込まれます。

 そのため、海外勤務中は、日本の銀行口座と海外の銀行口座の2種類に給与や手当が振り込まれることになります

ケイタ君
ケイタ君

海外の銀行の口座なんて、僕一人じゃ開設できないよ。

大使館勤務なら、現地スタッフの方が代行して口座開設してくれるから、心配ないよ!

鈴木先生
鈴木先生
スポンサーリンク

警察官も海外勤務できる!?海外赴任時の給料や仕事内容などを徹底解説!~最後に~

 いかがでしたか?最後に今日のまとめをしておきましょう。

本記事のまとめ
  • 警察官の海外勤務先は日本大使館か総領事館がほとんど
  • 3年間(先進国)もしくは4年間(発展途上国と先進国を2年ずつ)海外勤務する
  • 大使館勤務時の仕事は主に警備対策官としての警備業務、情報収集、本省への報告、人脈形成。
  • 各都道府県警察の警察官なら本制度に応募可能。語学が苦手でも何とか仕事はできる。
  • 海外勤務時は警察官の給料(本邦)に加えて、住宅手当などの在外手当(海外勤務手当)が支給される(在外公館勤務の場合)。

海外勤務のデメリットもしっかり認識しましょう!

鈴木先生
鈴木先生

でも、メリットばかりではないよ。以下のデメリットもしっかり確認しておきましょう。

海外勤務のデメリット
  • 海外勤務は全員が希望をするというわけではないが、それでも狭き門ではあるため、海外勤務が実現しないケースもある。
  • 家族連れで赴任する場合、配偶者の仕事の調整やお子さんの転校などをすることがある(対策はこちら)。
  • 日本とは異なる海外での生活でストレスを感じる(対策はこちら
  • 文化の異なる外国人と仕事をしなければならず、ストレスに感じることもある(対策はこちら
  • 語学ができなくても何とか仕事はできるが、実生活を含め現地での生活に困難を感じる(対策はこちら
  • 好きな日本食が食べれなくなるかもしれない(対策はこちらetc.
ケイタ君
ケイタ君

海外勤務っていいことばかりじゃないんだね。何か不安になってきたよ。

そんな不安なケイタ君には以下の記事を送るよ。これで海外勤務への不安が和らぐと思うよ。

鈴木先生
鈴木先生

 でも、個人的には数年間の短期間でも海外勤務できて、海外勤務時にかなりの高給をいただけるため、海外勤務はかなりオススメだと思います!

 「自分は語学ができないから、海外勤務なんて無理だ!」って諦めないで、海外勤務の希望を出していきましょう。この記事で1人でも多くの警察官の方が海外に羽ばたいていただけたら嬉しく思います。

【参考】語学が不安な方向けの関連記事やリンク

最後に語学を学びたい人のために関連リンクを貼っておきますので、参考にしてくださいね。

鈴木先生
鈴木先生
英語
鈴木先生
鈴木先生

コメントや質問は大歓迎だよ。コメント欄やお問い合わせフォームから何でも気軽に聞いて下さいね(コメント欄はこの記事の最下部です) ※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました