皆さん、初めまして!鈴木ケイタと申します。
このブログを見て頂き、ありがとうございます。私は大学卒業後、留学生のため日本語学校勤務や、約8年間に及ぶ海外生活・海外勤務を経験してきました。
このブログでは、私が学習・経験してきたことを3つ(国際理解、働きやすい職場、自己研鑽)に分類し、国際理解コース、働きやすい職場コース、自己研鑽コースの受講生様に向けて発信していきます。
それぞれのコースの主な対象者と、当面の目標は以下のとおりです。
鈴木ケイタスクールの各コースの主な対象者と当面の目標

国際的に活躍!コース
・主な対象者:国際的に活躍したいけど、何をしていいか分からない高校生、大学生
・当面の目標:国際的に活躍するために、自分の進むべき道筋を見つけられるようになる
働きやすい職場コース
・主な対象者:現在の職場環境に苦しんだり、理想的な職場環境を実現したいと考えている社会人
・当面の目標:現在の職場環境の改善や、理想的な職場環境の実現に向けて自律的に行動できるようになる
自己研鑽コース
・主な対象者:夢や理想を実現させたいけど、何をどう頑張ればいいのか分からない学生、社会人、主婦(主夫)の方
・当面の目標:夢や理想の実現に向かって自律的に行動できるようになる
鈴木ケイタスクールの講義内容

このブログでは、私が学生・社会人時代に学習・経験してきたことを3つ(国際理解、働きやすい職場、自己研鑽)に分類し、スクールのようなイメージで発信していきたいと思います。
また、同時に私の夢を皆様に理解していただき、少しでも夢の実現に近づいていけたらと考えております。

ねえ、鈴木先生!今度は、ブログを書き始めたんだね。どんなブログなの?
うん、ケイタ君。僕の知識や経験を学校のようなイメージでみんなに教えて行くよ。具体的な講義内容は次のとおりだよ。

まず、私の今までの知識や経験から、3つのコースの目標を達成するために有益なものをピックアップして、お伝えしていきたいと思います。具体的には以下の3つです。
・(国際的に活躍!コース)約8年間に及ぶ海外生活・海外勤務を通じて得た、国際的に活躍するための情報
・(働きやすい職場コース)約20年に及ぶ職務経験から感じた理想の働き方
・(自己研鑽コース)夢や理想を実現するためのちょっとしたアドバイス
【国際的に活躍!コース】約8年間に及ぶ海外生活・海外勤務を通じて得た、国際的に活躍するための情報
私はフランス4年間、アフリカ4年間合計8年間海外生活と海外勤務をしてきました。この8年間で海外で活躍する多くの日本人を見てきました。彼らから「海外で活躍する日本人ってすごいなぁ」とか「こんな職業があるんだ!」と多くのことを学んできました。
そんな海外生活と海外勤務を通じて得た、国際的に活躍するための情報や、国際的に活躍するための基礎知識やスキルなどについて発信していきます。
このコースを受講すれば、国際舞台への1歩を踏み出せると思います。
また、このブログでは海外生活の半分を過ごしたアフリカに関する情報発信もしていきます。アフリカでの滞在は、私のアフリカへのイメージを変え、日本では見にくいリアルなアフリカを見ることができました。
そして、アフリカへの滞在を経て、日本の良さや改善点などにも気付くようになりました。このような私の経験談を少しずつ皆さんに伝えていき、少しでも皆さんの国際理解に貢献できればと思います!
【働きやすい職場コース】約20年に及ぶ職務経験から感じた理想の働き方
私は今まで3つの組織で勤務してきました。事務所間勤務、部署異動のみならず、海外転勤、海外留学、単身赴任、テレワークなど、本当に数多くのことを経験してきました。
これらの経験を通じて、私の理想の働き方が少しずつ見えてきました。
このブログでは、これらの経験を踏まえて「人はどう働くべきか」、「理想的で働きやすい職場とは何か」などについて、情報発信をしていきたいと思います!
今の職場で人間関係や上司の方、職場の労働環境などに苦労されている方に加えて、将来的に理想的な職場を作っていきたいと考えている方にも有益な内容を発信していきます!

職場の無能上司に苦労されている方には、こちらの本がオススメだよ。
【自己研鑽コース】夢や理想を実現するためのちょっとしたアドバイス
後で説明しますが、私は理想の実現のために活動をしています。
でも、理想の実現ってなかなか難しいですよね?それでも、理想を理想として終わらせるのではなく、少しでも理想に近づけるように努力していくことはとても大切です。
皆さんにも夢や理想があると思います。その夢や理想に少しでも近づくために何をしたらいいか、私の経験や考えを少しずつお伝えしていきたいと思います!
鈴木ケイタの目標の達成

また、私の夢・目標は大まかに分類すると以下の3つです。
・日本人への真の国際理解教育の実施
・主にアフリカ人向けの日本留学奨学金の創設
・留学生支援・日本語学校創設
日本人への真の国際理解教育の実施
日本人の国際化の必要性が叫ばれて久しいですが、日本人の国際化は思ったほど進んでいません。私はその原因が教育にあると考えています。
日本では海外のこと(例えば世界史や地理など)も当然学校で教えますが、国際的な人間になるためにどうしたらいいのかという根本的なことを教えることがあまりできていません。それはなぜでしょうう。
それは、(敢えて言わせていただきますが)「教員の方が、国際的に活躍させるための教育を知らないから」です。

誤解のないように言っておきますが、私は日本の教員の方が毎日大変苦労されていることもよく理解していますし、とても立派な方が多いのも承知しています。
でも、ことに「国際的な活躍」の教育になると、「とりあえず英語をやればいい」とか、「海外のことを勉強すればいい」など単純に考えられているところがあります。私は国際理解のためにもっと根本的なことを教えて行くべきだと考えています。
日本人の国際理解や国際化のために自分が何ができるか考えたときに、私の海外生活や海外勤務、留学生との交流などを多くの人に伝えていくのが自分の役目ではないかと感じました。
このブログで、その役割の少しを担えればと思います。
主にアフリカ人向けの日本留学奨学金の創設
アフリカに滞在しているときに、アフリカの学生などから「日本に興味はあるけど、奨学金がないから、日本に留学できない」、「日本の奨学金の受給者は少なすぎる」などの声を多く耳にしました。
なぜこれほど日本留学の需要があるのに、日本を目指すルートが整備されていないのか、自分には何ができるかと考えた末に、主にアフリカ人向けの日本留学奨学金を創設すればいいのではないかとの考えに至りました。
本当に夢のまた夢のような話ですが、この夢の実現に向けて日々努力をしていきたいと思います!
日本語学校創設・オンライン日本語教育の普及
そのアフリカ人の学生が日本に来た場合、やはり日本語学校に通う必要がありますよね?
それなら、日本語学校勤務の経験を生かして理想の日本語学校を創設して、そのアフリカの学生に学んでもらえばいいのではないか!?と考えました。
また、「日本には来れないけど、日本語をもっと勉強したい!」と考えているアフリカ人が多いので、彼らがインターネットを通じて、日本語を勉強できるシステムも作っていきたいと考えております。
留学生の日常生活や日本語能力の向上などの留学生支援も合わせて行っていきたいと思います!
最後に
鈴木ケイタスクールのコース概要と、鈴木ケイタの夢や目標について説明してきました。
まだまだ未熟ではありますが、私も日々精進して、皆さまのやりたいことの手助けになるような情報を発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コメントや質問は大歓迎です!コメント欄やお問い合わせフォームから何でも気軽に聞いて下さいね(コメント欄はこの記事の最下部です) ※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。
コメント