
一時帰国中にお得なクレジットカードを作りたいけど、どのカードがいいか悩んでいる人
✅今度、2週間ほど一時帰国をすることになったから、そのタイミングでお得なクレジットカードを作って、海外生活に必要なものを買いたいんだ。
✅でも、クレジットカードって種類がありすぎて、どのカードを作ればいいか困っているんだ。
✅そもそも、一時帰国中にクレジットカードって申し込めるのかな?
✅できたら、一時帰国前にクレジットカードを申し込んで、一時帰国中に受け取りたいけど、そんなことできるのかな?
✅海外赴任者にオススメのクレジットカードがあったら、教えて欲しいなぁ。。。
そんなケイタ君には、無印良品の【MUJI Card】をオススメするよ。無印良品には、海外にはない便利グッズがたくさん売っているから、僕も一時帰国中によく無印良品に買い物に行ったよ。

なぜ一時帰国前にMUJI Cardを作るべきなのか?


それでは、一時帰国前にMUJI Cardを作るべき理由を説明していきますね。
無印良品には、海外には売っていない便利グッズが割安で売っているから

ご存知の通り、無印良品には「生活に便利な商品が割安価格」で購入することができますよね。しかも、100均よりは、質もデザインもいいので、私も一時帰国中に無印良品でよく買い物をしていました。
僕が一時帰国中に無印良品でよく買っていたグッズは以下のとおりです。


これだけたくさんの便利グッズが割安で手に入るなら、時間のない一時帰国中に無印良品で買い物するしかないね!
MUJI Cardに入会すると、1,000円相当のポイントがもらえる

まず、MUJI Cardに新規で申し込みをすると、1,000円相当のポイントがプレゼントされます!
ただし、この1,000ポイントは新規カード発行後、約10日後にもらえることになっているので、要注意ですね。

新規入会するだけで、1,000円分のポイントがもらえるなんて、太っ腹だよね。1,000ポイントあったら、大体以下のようなものが買えます。
新規入会でもらえる1,000円相当の ショッピングポイントで買えるもの(一例) | 個数 |
---|---|
カレーなどのレトルト食品 | 2~4個 |
レンジで使える容器(小さいサイズ) | 4個 |
段ボール収納ケース横ワイド(税込9,90円の商品) | 1個 |
書きやすくて、色の種類も豊富なボールペン | 7~8本 |
子ども・大人用の靴下 | 3~4足 |

なるほど!1,000ポイントがあるだけで、結構色々なものが無料で買えるんだね!
これだけじゃないんだよ、ケイタ君。これからMUJI Cardの最も素晴らしい点を説明していくね!

一時帰国するタイミングが「5月、12月、誕生月」なら、それぞれ500円相当のポイントがもらえる

MUJI Cardなら入会の1,000ポイントに加えて、500円相当のポイントが年3回、つまり「毎年1,500円」をほぼ無料でもらえます!

僕も20枚以上のクレジットカードを保有してきたけど、毎年1,500円相当のポイントがもらえるクレジットカードは、MUJI Cardくらいだね。
もし一時帰国のタイミングが、5月か12月なら、入会ポイントの1,000ポイントに加えて、1,500ポイント(1,500円相当)のポイントも使えてしまいます!
ただし、いくつか注意点があるので、よく認識しておきましょう。

なるほど、例えば、誕生月が8月なら、8月に無印良品でMUJI Cardで一回でも買い物をすれば、翌月の9月に500ポイントがもらえるってことだね!だから、さっき「ほぼ無料」って説明していたんだね。
そうだね。一時帰国のタイミングが「5月 or 12月の人」や「誕生月から翌月まで日本に滞在する人」なら、500円~1,000円相当のポイントが入会ポイントに加えて、ほぼ無料でもらえるよ※

因みに私は、毎回、誕生月に50円の消しゴムを1個、買うことにしてます。消しゴム1個のコスト(50円)で、500円相当のポイントがもらえるなら、とってもお得ですよね!

「MUJI Card」のその他のメリット


その他にも、MUJI Cardにはたくさんメリットがあります。以下に簡単にまとめたので、ご覧ください。

永久不滅ポイントは「Amazonギフトカード」や「ANAマイル」などにも交換可能ですが、現時点で最も還元率のいいのは、MUJIショッピングポイントへの交換ですね!



ANAマイル:200ポイントで600マイルに交換可

なるほど!永久不滅ポイントは200ポイントで、1,200円相当のMUJIショッピングポイントに交換できるから、一番オトクなんだね!
でも、永久不滅ポイントは一生消滅しないから、日本に帰国してから、使い先を考えてもいいと思うよ。

「MUJI Card」のデメリット


お得満載に見えるMUJI Cardですが、もちろんデメリットもあります。よく理解しておきましょう!


なるほどね、ほぼ無料でもらえる特典のショッピングポイントには有効期限があるんだ。
そうなんだ。だから、「入会ポイント」、「5月と12月のポイント」、「誕生月ポイント」が全部もらえるように一時帰国するのも、1つの手だよ。

例えば、4月下旬にMUJI Cardに入会、5月に入会ポイント(1,000円相当)と5月特典ポイント(500円相当)をもらって、MUJI Card
で国内の無印良品で買い物をすれば、6月4日頃に誕生月ポイント(500円相当)がもらえますよ。
そもそも一時帰国前にMUJI Card(クレジットカード)を作ることなんてできるのか?


ずっと疑問だったんだけど、MUJI Cardって一時帰国前でも申し込むことができるの?
そういうと思って、セゾンカードさんに問い合わせをして、聞いてみたよ!回答はちょっと条件があるけど、以下のとおり一時帰国前でも申し込みOKだったよ。


なるほど!これなら安心して、一時帰国前に申し込むことができるね。
MUJI Cardの申請に必要な条件は、基本的には以下の3点だよ。


あ、この条件なら僕は全て満たすから、MUJI Cardを申し込むことができるね!
一時帰国の1週間から3日くらい前に「MUJI Card」を申請をしよう!


でもさぁ、一時帰国の何日前くらいに「MUJI Card」を作った方がいいのかな?
そうだね、大体帰国の1週間~3日くらい前に申し込んだ方がいいだろうね。その理由は以下のとおりだよ。


なるほどね!だったら、自分の一時帰国の期間に合わせて、MUJI Cardの発行日を決めることもできるね。
そうそう、人によって、一時帰国期間は違うからね。あと、因みに、僕が3年前に申請したときは、本人限定郵便ではなくて、普通の書留として、実家に配達されてきたよ

【参考】一時帰国時期などで具体的にもらえるMUJIポイントのシュミレーション

具体的に「誕生月」、「一時帰国前の申請時期」、「一時帰国時期(2~3週間を想定)」でもらえるMUJIポイントをシュミレーションしてみましょう。
誕生月 | 一時帰国前の 申請時期※1 | 一時帰国 時期 (2週間を想定) | もらえる ポイント数 |
---|---|---|---|
1月 | 前年12月 最終週 | 1月初旬~中旬 | 1,000 |
2月 | 1月最終週 | 2月初旬~中旬 | 1,000 |
3月 | 2月最終週 | 3月初旬~ 中旬 | 1,000 |
4月 | 3月最終週 | 4月初旬~ 中旬 | 1,000 |
5月 | 4月最終週 | 5月初旬~ 中旬 | 1,500 |
6月 | 5月最終週 | 6月初旬~ 中旬 | 1,000 |
1週間程度空けておくことが望ましい
誕生月 | 一時帰国前の 申請時期※1 | 一時帰国 時期 (2週間を想定) | もらえる ポイント数 |
---|---|---|---|
7月 | 6月最終週 | 7月初旬~中旬 | 1,000 |
8月 | 7月最終週 | 8月初旬~ 中旬 | 1,000 |
9月 | 8月最終週 | 9月初旬~ 中旬 | 1,000 |
10月 | 9月最終週 | 10月初旬~ 中旬 | 1,000 |
11月 | 10月最終週 | 11月初旬~ 中旬 | 1,000 |
12月 | 11月最終週 | 12月初旬~ 中旬 | 1,500 |
1週間程度空けておくことが望ましい
【中旬から翌月初旬まで日本に一時帰国する場合】
誕生月 | 一時帰国前の 申請時期※2 | 一時帰国 時期※3 (3週間を想定) | もらえる ポイント数※4 |
---|---|---|---|
1月 | 前年12月 最終週 | 1月中旬~2月初旬 | 1,500 |
2月 | 1月最終週 | 2月中旬~3月初旬 | 1,500 |
3月 | 2月最終週 | 3月中旬~4月初旬 | 1,500 |
4月 | 3月最終週 | 4月中旬~5月初旬 | 1,500 |
5月 | 4月最終週 | 5月中旬~6月初旬 | 2,000 |
6月 | 5月最終週 | 6月中旬~7月初旬 | 1,500 |
※3 毎月4日に誕生日月ポイントが付与される
※4 誕生月ポイントをもらうためには、誕生月に最低一回、
無印良品でMUJI Cardを使って、 買い物をする必要がある
誕生月 | 一時帰国前の 申請時期※2 | 一時帰国 時期※3 (3週間を想定) | もらえる ポイント数※4 |
---|---|---|---|
7月 | 6月最終週 | 7月中旬~8月初旬 | 1,500 |
8月 | 7月最終週 | 8月中旬~9月初旬 | 1,500 |
9月 | 8月最終週 | 9月中旬~10月初旬 | 1,500 |
10月 | 9月最終週 | 10月中旬~11月初旬 | 1,500 |
11月 | 10月最終週 | 11月中旬~12月初旬 | 1,500 |
12月 | 11月最終週 | 12月中旬~翌年1月初旬 | 2,000 |
※3 毎月4日に誕生日月ポイントが付与される
※4 誕生月ポイントをもらうためには、誕生月に最低一回、
無印良品でMUJI Cardを使って、 買い物をする必要がある

この表はとっても分かりやすいね!自分の一時帰国時期に合わせて、MUJIポイントがいくらもらえるか、これでよく分かるよ。
さらにタイミングが合えば、無印良品週間で10%オフで買い物ができる!


さらに一時帰国のタイミングが年数回開催される「無印良品週間」と合うと、無印良品メンバーの方はほぼ全ての商品が10%オフになります。「無印良品週間」の概要や条件などは以下のとおりです。

「MUJI Card」で新規入会ポイントなどもたくさんもらえて、帰国時のタイミングが運よく合えば、10%オフで買い物ができるんだね!とってもお得だね!!!
でも、「商品の配送料」や「生鮮食品、お酒、書籍」などは10%オフの対象外なんけど、ほぼ全ての商品が10%割引なのは嬉しいね。

MUJI Cardの審査は通りやすい?審査は甘い??

あくまで個人的な印象だけど、以下の基準に全て当てはまれば、大体、MUJI Cardの審査は通ると思うよ。


なるほど!この条件だったら、僕でもMUJI Cardの審査に通りそうだね。
ぜひ審査に通ってもらいたいけど、クレジットカードの通過率は一般的に75%※と言われているから、「必ずしもMUJI Cardの審査に通るわけではない」ということは、理解しておきましょう!

一時帰国直前にMUJI Cardを作って、無印良品で買い物をしよう!~まとめ~

いかがでしたか?ちょっと情報が多かったので、最後に簡単にまとめをしておきましょう!

ありがとう、鈴木先生!一時帰国前にMUJI Cardを作って、無印良品でお得に買い物することにするよ!
どういたしまして。一時帰国中はとにかく忙しいから、一時帰国前にできることは終わらせて、一時帰国中にしかできないことに時間を使おうね!

コメント