PR

出社したくない人必見!出勤したくないときに使える小技3選について解説

上司・職場コース

 皆さんの中で以下のような悩みを抱えている人って結構多いのではないでしょうか。

  • 「月曜の朝の出社したくない気持ちハンパない!!何とかならないの??」
  • 「嫌な上司と変な同僚と仕事したくない。考えただけで、休みたくなる」
  • 「憂鬱だから休みたいけど、生活費のために出社しないといけないのが辛い」

 私もこの皆さんの悩みよ~く分かります。私は、毎日、出社したくない気持ちを何とか前向きにして、出社しています。

 今日は、皆さんも感じている「出社したくない」気持ち和らげる小技3選について解説したいと思います。私も実践していますが、ある程度「出社したくない」という気持ち和らぐので、いくつか取り入れてみて下さい!

ケイタ君
ケイタ君

鈴木先生でも「出社したくない」って思うことあるの?

もちろんだよ。今日は僕が実践している「出社したくない」気持ちを抑える秘訣について解説するよ。

鈴木先生
鈴木先生

この記事を読むと、あなたは、例えばこう変わる
・なぜ出社したくないのか考えてみるようになる。
・通勤時間中に楽しいことを作ったり、会社での楽しいことを予定するようになる。

出社したくない・出勤したくない気持ちを抑える最大の秘訣

出社したくない月曜日の朝のイメージ

結論:なぜ出社したくないのか考える

 それでは、「出社したくない・出勤したくない気持ちを抑える」ために何をすべきか。結論は「なぜ出社したくないのか考える」です

ケイタ君
ケイタ君

うん?考えるだけでいいの?

 そうなんです、ケイタ君!

 人間というのは、得体のしれないものや、未知のものに対して恐怖やストレスを感じるものです。皆さんは、朝起きて、「今日も出社したくない!休みたい!!」って思うことが多々あると思います(私もそうです(笑))。

 でも、あなたは「なんで出社したくないのか?」具体的に考えたことありますでしょうか

 ただ漠然と、「今日も仕事嫌だぁぁぁ」とか、「今日も仕事めんどくさい」って思っているだけのときって意外とないでしょうか。

 そんなときは、なぜ出社したくないか、整理して考えてみましょう!

なぜ出社したくないのか、具体的な悩みごとに考えてみましょう(ケーススタディ)

 では、なぜ出社したくないのか具体的な悩みごとに考えていきましょう。

悩み(その1)
「今日もやることいっぱいあって、大変そうだ。仕事行きたくないよ~(泣)」

 こういうときは、今日やるべき仕事を紙や携帯などのメモアプリに書いてみることをオススメします。そうすると、やることが整理されて、安心しますし、意外と仕事少ないじゃん!って思うこともあります。

 また、やることを整理することによって、「午前中はこれやって、午後のアポの後にこの仕事をやるか」という感じで、一日の仕事の流れまで決めることができます

 かなりオススメの方法ですので、ぜひ取り入れてみて下さい!!

悩み(その2)
「今日もダメダメ無能上司と仕事するのか。また変な指示されそうだ。憂鬱だ」

 この場合、ストレスの原因がダメダメ無能上司(このブログでいうところのA上司)であることがはっきりしていますね。この場合は、この上司の下で働くこと自体に無理が生じているため、「人事異動を願い出る」、「転職する」を検討してみるといいと思います。

 あなたの大事な人生を、こんな無能な上司のせいで台無しするのっておかしくないですか?

 私も変な上司にあたったこともありますし、2回も転職しているので、この辺りは説得力を持って言えますが、今の会社での人生が全てではないです。皆さんがもっと輝ける場所がきっとあるので、その場所に辿り着けるように少しずつ努力していきましょう。

 なお、まずは転職に向けてスキルアップしたい!という方は、以下のリンクを覗いてみてください。私も色々勉強してきましたが、社会人の勉強って本当に大事ですよね。皆さんが輝ける場所を見つけられれば嬉しく思います!

\まずは無料の資料請求から!/
↓A上司について詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみて下さい!↓

悩み(その3)
「昨日、仕事で大きなミスをしてしまったよ。上司や同僚に大きな迷惑をかけてしまった。合わせる顔がないよ。出社したくない。」

 私も日本語学校で事務をしているときに大きなミスをしてしまい、この悩みと全く同じ状況に陥ってしまいました。でも、その日は頑張って出社したら、同僚の方々かばってくれて、本当に助かりました。

 ミスというのは誰でも起こすものです。もちろん、ケアレスミスなど個人個人のミスが問題になることもありますが、私はそれ以上に、ミスをさせてしまう組織の体制に問題があると思っています

 例えば、現場監督をすべき課長が当日現場に現れず、部下に全てを丸投げするとか、時間内に終わるはずがない量の仕事を部下に依頼するなどは、「お前ミスれよ」と言っているようなものです。

 個人の力だけでは、どうしても防げないミスもあります。そういうときは、「ミスをしても、こんなミスをさせてしまうような体制しか作れない会社に問題がある」と考えて、気持ちを切り替えましょう。

↓こちらも参考にしてください!↓

ここまでのまとめ

 以上、「なぜ出社したくないのか」を原因別に分類して、それぞれの解決案を提示してきました。

 基本的に、「出社したくない!」理由には必ず原因があります原因があれば、必ず解決策があるので、皆さんの悩みの原因を考えてみましょう!きっと何かしらの解決策が見つかると思います。

 次に、「出社したくない!」気持ちを和らげる小技について解説していきます。

出社したくない・出勤したくない気持ちを抑える小技3選

出勤したくないサラリーマンの悩み(イメージ)

通勤時間中に楽しみを作る

読書のイメージ

 まず、オススメなのが、「通勤時間中に何か楽しみを作る」ことです。

 例えば、読書、お気に入りのYouTube、ネットフリックス、新聞、ゲームなど、通勤時間中にできることって意外とあります。

 私は専ら読書がメインですが、もし読書や新聞ができないほど車内が混雑していたとしても、耳だけでYouTube動画を聞いたり、携帯ゲームをしたりなど、混雑具合に合わせて、通勤時間でやれることって意外とあります。

 私はとても仕事に行きたくないときでも、「今読んでいる本の続きが気になるから、我慢して出社するか」ってことが本当に何回もありました。本に感謝しています。

 因みに、以下の本は、私の出社したくない!を何度も救ってくれた救世主的本です。日本にはこんなに素敵で、誇るべき会社があるんだと知れただけで、自分を相対化でき、とても前向きな気持ちになれます。出社したくない人は必読かもですね(笑)

鈴木先生
鈴木先生

あと、稲森和夫さんの本を読んでみたら、とっても励まされて、やる気が出たよ。その記事を参考までに貼っておくね。

会社での楽しいことを予定する

同僚とのランチのイメージ

 次に「会社での楽しいことを予定する」です。

 イメージしやすい例で言うと、やはり同僚とのランチでしょうか。私も同僚とのランチだけが楽しみで、出社してます(笑)。本当にこれくらいしか楽しみがないんですよね。同僚とのランチは本当に楽しくて、時が経つのが本当に早いんですよね。

 他には、美味しそうなお菓子を持って行って、同僚と食べたり、新しいコーヒーやお茶を持って行って飲んだりなどですかね。会社でも楽しいことって探せば、意外とありますよ。

いつもと違う通勤経路で出社してみる

いつもと違う道に行くと、少し新鮮に感じる(イメージ)

 出社したくない理由の1つが、通勤経路のマンネリ化であることがあります。気付いてなくても、毎日同じ時間に起きて、同じ時間に同じ電車に乗って、同じ駅で降りて、同じ経路で出社していたら、さすがに飽きますよね

 そうならないために、私は駅までの道のりをちょっと変えたり、出社前にいつもと違うコンビニに寄ったりと、少し変化をつけるようにしています。そうすると、ちょっと新鮮な気持ちになれます。

ケイタ君
ケイタ君

ちょっとしたことでも、いつもと違うことができるんだね!

出社したくない人必見!出勤したくないときに使える小技3選について解説~まとめ~

 いかがでしたか?最後に今日のまとめを見ていきましょう。

本日のまとめ

✅まず出社したくない理由を考える
✅その出社したくない理由の原因を考えてみる
✅(小技1)通勤時間中に楽しみを作る
✅(小技2)会社での楽しいことを予定する
✅(小技3)いつもと違う通勤経路で出社してみる

 私もこの記事の手法を毎日駆使して、何とか出社しています(笑)。なんでこんなに頑張って出社しなければいけないのかって毎日思っています。将来的にはこんな苦痛を味わうことなく、自分の好きなときに、自分と気の合う仲間だけで、仕事をすることを目指しています

鈴木先生
鈴木先生

因みに私は、アフリカ人向け日本留学奨学金事業を立ち上げることを目指しています。参考までに記事のリンクを貼っておきます。

 その日まで、頑張って出社していくぞ!!皆さんもこの記事の手法を参考に、頑張っていきましょう!

 ※それでも、「私には今の会社無理」っていう人は、転職に向けて動きだしましょう!。まず、何から手を付けたらよく分からないという方は、まずはスキルアップが良いかと思います。以下のサイトからとりあえず資料請求をしてみて、どんな可能性があるのか、覗いてみましょう!さあ、一歩踏み出そう!

\まずは無料の資料請求から!/
鈴木ケイタスクールのトップページ画像
鈴木先生
鈴木先生

鈴木ケイタスクールでは、主に以下の7つのテーマについて有益な情報発信を行っています。

鈴木ケイタスクールが扱っているテーマ

サラリーマンの方には、「上司・職場」に関する記事の中に参考になる情報があると思いますので、ぜひご覧いただければと思います。

鈴木先生
鈴木先生

コメント