PR

無能ダメ上司が抱える三大コンプレックスに関する電子書籍を出版しました!

上司・職場コース

※本ブログの収益は「サブサハラアフリカ学生への奨学金事業」の準備に使わせていただきます本ブログの目標は「こちら」から確認いただけます。

ケイタ君
ケイタ君

無能ダメ上司によるパワハラや嫌がらせに悩む社会人
✅上司から「中途ならこれくらいできて当たり前だろ」って言われて心が傷付いたんだけど、なんで無能ダメ上司は中途採用の僕に厳しいのかな?
✅その上司が課内会議で「自分はケイタ君みたいに高学歴じゃない」って発言して、これもとにかく不快だったよ。
✅あと、職場に「外国語(英語)ができるアピールをする」同僚もいるんだ。あれは何なんだろう?
✅こんな無能ダメ上司ばかりに囲まれていたら、僕の人生が終わってしまいそうな気がするよ。何とかしたいよ!!

なるほどね。そういうケイタ君には、僕が書いたを読んでみることをオススメするよ。

鈴木先生
鈴木先生
スポンサーリンク

「無能ダメ上司が抱える三大コンプレックス」に関する電子書籍を出版しました!

 あなたも、ケイタ君のように、以下のようなタイプの上司や同僚に苦しめられていないでしょうか。

  • 直属の上司は、他の同僚に比べて、やたらと当たりが厳しい
  • 直属の上司は、「この組織で〇〇ができるのは、自分だけだ」など、やたらと自分の実力を同僚や部下にアピールする
  • 直属の上司は、なぜか自分にばかり仕事を振って、できなかったら、叱責される
  • 直属の上司は、中途採用ということだけで、仕事を教えてくれなくて、ミスると「何やってるんだ!」と叱られる
  • 中途採用で入社した会社の部長級の上司から、毎日のように呼び出され、細かい指摘をされる
  • 難しいプロジェクトを期限内に何とか終わらせたのに、直属の上司だけが自分を褒めないばかりか、どうでもいいことを指摘して、マウントを取ろうとする
  • 同年代の同僚が、新しく異動もしくは入社した人の悪口を言ったり、仕事を教えなかったりする etc.

 でも、どうして無能ダメ上司は、優秀な部下に対して、当たりが厳しいのでしょうか。そんなことを疑問に思ったことはありませんか?

ケイタ君
ケイタ君

そうそう、なんで無能ダメ上司は中途採用の僕に対して、嫌がらせみたいなことをするんだろう・・・

僕も、今の職場の上司や同僚から、色んなマウント攻撃を受けてきたよ。「なんでこんなにひどいことをするんだよ!」って毎日悩んで、精神的に辛かったよ。

鈴木先生
鈴木先生

 しかし、私は、多くの無能ダメ上司をつぶさに観察してきた結果、無能ダメ上司が優秀な部下に対して「嫌がらせ」や「パワハラ」を行う心理の根本が見えてきました。それは、本書のタイトルのとおり、「無能ダメ上司が抱える三大コンプレックス」だったのです!

 職場での「保身」に全力を注ぐ無能ダメ上司は、何らかの「コンプレックス」を抱えています。自身の「コンプレックス」はやがて「嫌がらせ」や「パワハラ」という形で表面化し、優秀な部下の心身にダメージを与えてしまいます。本当に恐ろしいことです。

 職場の無能ダメ上司による「嫌がらせ」に悩む人にこそ、本書をぜひ手に取っていただきたいと思います。

 また、本著では無能ダメ上司の「三大コンプレックス」のみならず、「無能ダメ上司から逃れる方法」についても、解説してあります。この方法を実践できれば、無能ダメ上司が作り出す暗黒の霧から一筋の光が差し込んでくると思います。

 現在の日本では、「優秀で真面目な社会人ほど、無能ダメ上司からのマウント攻撃を受けやすい」という本当に嘆かわしい状況に陥っています。

 「そんな日本を変えたい無能ダメ上司に日本を沈没させられてたまるか!」という強い気持ちで執筆したです。ぜひ軽い気持ちで読んでみて、無能ダメ上司対策をしていきましょう!

スポンサーリンク

【参考】Kindleの電子書籍を読むなら、「Kindle Unlimited」への加入がオススメ!

スマホで電子書籍を読むイメージ

もし「電子書籍一冊だけ買うのは、何かもったいないなぁ~」と思っている方がいたら、「Kindle Unlimited」への加入を検討してみてはいかがでしょうか?

鈴木先生
鈴木先生
「Kindle Unlimited」加入のメリット
  • 30日間無料体験、いつでも解約可能(1円も損をせずに、無料読めてしまう!)
  • 本を持ち運ぶ必要なし(荷物が少なくて、手や肩が痛くならない)
  • 他の本も無料でたくさん読み放題(空いた時間に知識が増える)
  • 私も利用している超オススメツールです! etc.
ケイタ君
ケイタ君

うわぁ!30日間の無料体験中に鈴木先生の本を読めば、完全無料で先生の本が読めるね!

そうなんだ。無料期間終了後月額980円もかかってしまうのがデメリットだけど、利用してみて「やっぱり980円払う価値がないなぁ~」って思ったら、「いつでも自動更新しない設定」に変更できるから、安心して無料体験できるよ。

鈴木先生
鈴木先生
\無料体験中にたくさん本を読みまくるぞ!/
※いつでも解約可能

コメント