海外赴任生活に慣れて来て、日本帰国後のことを考えて、資格の勉強をしようか迷っている人
✅海外赴任生活にも慣れてきて、だいぶ時間的に余裕ができたから、何か勉強しようと思っているんだ。でも、せっかく勉強するなら資格を取りたいと思っているんだ。
✅語学の勉強はしているんだけど、それ以外に日本で使える資格の勉強をした方が将来のためになるかなぁってぼんやり考えているんだ。
✅でも、まだどんな資格を取った方がいいか悩んでいるだけど、どうしたらいいかな?
✅そもそも、海外でも日本の資格試験の勉強ってできるのかな?独学は飽きっぽい僕にはムリだし・・・
✅あ~考えただけでも、何をしたらいいか分からなくなってきたよ。どうしよう・・・
なるほどね。赴任生活に慣れて来ると、「何か勉強した方がしたいなぁ」って思う人も多いよね。そんなケイタ君には、海外でも受講可能なオンライン資格講座をオススメするよ。
※本記事は2024.12時点の情報をもとに作成させていただきました。
【海外赴任生活者向け】オンライン資格講座の選び方 (飛ばしてもOK!)
まず、今回紹介する「オンライン資格取得サービスの選別基準」を説明しておきます。先を急がれる方は、飛ばしていただいて問題ありません。
海外でもオンライン受講可能な資格講座を選んでくれたんだね!海外生活中だと、基本的にクレカ払いしかできないから、クレカで受講料の支払いができる点も安心だね。
そうだね。次はこの選考基準をもとに、海外赴任生活中の人にオススメの資格講座3選の内容を比較しながら、説明していくね。
海外赴任生活者にオススメの資格講座3選の特徴などに関する比較表
海外赴任生活者にオススメの資格講座3選の特徴などを以下にまとめました。まずはざっくりでいいので、見てみてください。
受講料 (税込) | 講座 | 累計 受講者数 (会員数) | 海外からの オンライン受講 | 合格実績 | 教材の 海外発送 | 無料体験 講座 | オンライン 資格試験 | 資格取得 難易度 | 学習媒体 | 専用 アプリ | 倍速視聴 | 購入後 キャンセル | キャンセル後 返金対応 | 支払い方法 | 分割払い | 特典 | 学習環境 サポート | 質問環境 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
STUDYing | 3,850 円 ~66,600 円 (講座により異なる) | こちらを 参照 | 20万人 以上 | 〇 | 24,000人 以上 | × | 〇 | × | 総じて 比較的難しい | スマホ タブレット PC | 〇 | 0.5倍速 ~ 3倍速 | 原則不可 | 不可 | クレジットカード ペイジー・ コンビニ払い 銀行振込 | クレカの 分割払い | 無料体験 講座ごとの割引 | AI実力 スコア機能 | Q&Aチケットの 購入が別途必要 |
オンスク.JP | ウケホーダイ-ライト:1,078円 ウケホーダイ-スタンダード:1,628円 ウケホーダイ-スタンダード 12ヵ月パック:15,400円 (個別講座もあり) | こちらを 参照 | 23万人 | 〇 | 調査中 | × | 〇 | × | 総じて 比較的難しい | スマホ タブレット PC | 〇 | 1.5倍速 | 不可 | 返金対応 あり | クレジット カードのみ | 不可 (クレカ一回払いのみ) | 無料体験 | 学習管理機能 | みんなの学習相談 (Yahoo!知恵袋のイメージ) |
formie | 3,980円(通常) (初回は980円)※1 | こちらを 参照 | 10万件 (累計申込数) | 〇 | 非公開 | 不要 (全部オンライン講座のため) | × (初回は980円) | 〇 | 総じて比較的 難しくない | スマホ PC | × | × (テキストのみ) | 個別購入プランのみ 条件付きで全額返金 | 返金対応 あり (申込日より7日以内。条件あり) | クレジットカード コンビニ払い 銀行振込 ※サブスクプランはクレカのみ | クレカの 分割払い (個別プランのみ) | 初回申込時に 1,000P付与 | 特筆すべき ことはない | 180日間無料で 何回でも質問可 |
う~ん、3つに絞ってくれたのは助かるんだけど、どの資格講座が自分に合っているのかよく分からなくなってきたよ。。。
これだけ情報があると選びにくいよね。これから、それぞれの資格講座のメリット・デメリットなどを詳しく紹介していくから、ケイタ君に合う資格講座がきっと見つかると思うよ!
「国家資格、合格実績、続けやすさ、受験仲間」を重視する人には「STUDYing」がオススメ!
「国家資格と合格実績」という点を重視して、「孤独な受験勉強に耐えて、勉強を続けられるかな?」と心配な方には「STUDYing」がオススメ!です。まずは「STUDYing」で取得可能な資格講座の一覧を見ていきます。
「STUDYing」の資格講座一覧
「STUDYing」の資格講座の一覧は以下の通りです。
STUDYing資格講座一覧
ビジネス・経営・語学
法律・労務
IT
不動産・建築
会計・金融
公務員・医療・保育士
へぇ~、中小企業診断士、危険物取扱者、司法試験、税理士や公務員など幅広い資格試験に対応しているんだね。何だか国家試験の予備校みたいだね!
「STUDYing」のメリット・デメリット
続いて、一番気になる「Studying」のメリットとデメリットを見ていきましょう。以下に簡単にまとめたので、ご覧ください。
海外生活って意外と寂しいから、勉強仲間と繋がれる機能はとっても魅力的だね!
そうだね。資格試験って結構孤独な戦いで、モチベーションの維持も難しいから、「続けやすさ」も重要なポイントだよね。じゃあ、次は「Studying」に関するレビューを見て行くよ。
「Studying」に関する評価・レビュー
「STUDYing」を利用した方の「高評価・低評価レビュー」を集めましたので、参考にしていただければと思います。
結構、講義の内容についての低評価レビューが目立ちましたね。でも、満足されている方も多くて、スキマ時間でもサクッと勉強できる点や、孤独になりがちな海外赴任生活者にとって、勉強仲間機能も魅力的ですよ。講義の内容が自分に合うかどうかは、無料体験講座で確かめてから本申し込みをすれば、いいと思いますよ。
「とりあえず資格の勉強をしっかりしたいけど、途中で挫折しそうだし、他の講座も気になる・・・」という人には「オンスク.JP」がオススメ!
「オンスク.JP」の資格講座一覧
オンスク.JP資格講座一覧
会計・マーケティング・金融
投資・法律・IT
不動産・設備
医療・福祉・労務
カラー・デザイン
ビジネススキル
旅行・観光・自然
語学・実用・教養
美容・健康
オンスク.JP
スキルアップ講座一覧
日商簿記、FPから秘書検定、アロマテラピーまで多彩な講座が目白押しだね!
そうだね。「STUDYing」よりは「ちょっと軽め」の資格講座が多い印象だね。次は「オンスク.JP」のメリットとデメリットを見て行くよ。
「オンスク.JP」のメリット・デメリット
なるほどね!僕は優柔不断だから、60講座以上受け放題のサブスクサービスがとっても魅力的だね!スキマ時間でサクッと勉強できる点も嬉しいなぁ。
そうだね。でもね、高評価レビューもあるし、低評価レビューもあるんだよ。次は「オンスク.JP」の評価・レビューを見て行くよ。
「オンスク.JP」に関する評価・レビュー
「オンスク.JP」を利用した方の「高評価・低評価レビュー」を集めましたので、参考にしていただければと思います
「内容が物足りない」というレビューもありましたが、そう感じたら、日本帰国後に過去問などを購入すればいいですし、別の資格試験に乗り換えることもできますよ(サブスクプランのみ)。何より色々な資格を一気に取得したい人にはとってもオススメな資格講座ですよ!
「副業やプチ起業にも役立つ食・美容・健康などの資格を気軽にオンラインで取得したい!」という人には「formie」がオススメ!
「formie」の資格講座一覧
「formie」の資格講座の一覧は以下の通りです。
食・料理・フードの資格講座一覧
健康・美容の資格取得講座一覧
心理系の資格講座一覧
趣味・実用系の資格取得講座一覧
へぇ~、結構多彩で気軽に取れそうな資格が多いね!
「formie」のメリット・デメリット
へぇ~、国家試験じゃないけど、気軽に取得できる講座がいっぱいだね!しかも、受験もオンラインでできるから、海外赴任中でも資格が取れるのも嬉しいね。
そうだね。でも、これだけで決めるのはまだ早いよ。実際に「formie」を利用した人のレビューも確認していくよ。
「formie」に関する評価・レビュー
「formie」を利用した方の「高評価・低評価レビュー」を集めましたので、参考にしていただければと思います。
確かに勉強ができる資格は限られるし、就職活動が目的だとちょっと物足りない面は否めません。でも、自分の趣味や興味を伸ばせるし、1ヶ月で短期合格ができて、他2社と違い、海外からテストも受けられて、「合わないあかなぁ・・・」と思ったら、すぐに解約すれば問題ないですよ。
【海外赴任生活のスキマ時間に勉強をしたい!】人にオススメの資格講座3選!~まとめ~
いかがでしたか?ちょっと情報量が多かったので、簡単に本記事のまとめをしておきましょう!
ありがとう、鈴木先生!これで自分に合った資格講座を選べると思うよ!
どういたしまして!海外生活に慣れてきた今だからこそ、スキマ時間にサクッと勉強しようね。もちろん、外国語の勉強も忘れずにね。
コメント